そのままドライフラワーになるユーカリの枝は、リースやスワッグに良く使われています。そんな人気のユーカリを植木鉢で育てて、好きな時に切って使いたいと思い育てています。
葉っぱに病気や虫は、比較的発生しないので気楽に育てていました。しかし、急に葉っぱが枯れてきてしまいました。幹もグラグラです。
葉っぱの食害もないし、水切れでもないし。鉢植えの場合は水切れ注意!
なんと、土の中から幼虫が出てきました。こいつが、ユーカリが枯れた原因ですね。
目次
ユーカリ
- 学名 Eucalyptus
- 科名 フトモモ科
- 属名 ユーカリ属
- 原産地 オーストラリア、タスマニア島、ニュージーランド
丸葉ユーカリやグニユーカリは、関東以南なら寒さに耐え戸外でも越冬できます。ポポラスユーカリは-5℃ぐらいまでと言われています。
ユーカリの花言葉は、新生・再生・思い出です。
ユーカリについて詳しくはコチラ
※少しずつ寒さに慣らしていくことで、植物の耐寒性は変わってきます。
プレウロカルパとマクロカーバは、耐寒気温は-4℃です。高温を好み25℃以上じゃないと水をあまり吸わないので、涼しい時期には水のあげすぎには注意しましょう。
急に葉っぱが枯れてきて、枝も枯れてきた
枯れた丸葉ユーカリ
平気な寒さで、虫が葉っぱを食べている様子もなく、病気にかかっている雰囲気もありません。幹を持ち上げると、幹がグラグラで簡単に根っこが抜けてしまいました。
根っこが張ってないというより切られている感じです。
コガネムシの幼虫
こいつがユーカリの根っこを食べてしまい、枯れました。。
切り花用のユーカリ生産者に聞いたら、地面に直接植えつける地植えのユーカリもコガネムシの幼虫の害があるそうです。鉢植えだけではないという事は、根本的にコガネムシの幼虫はユーカリの根っこを好んで食べるということですね。
コガネムシの幼虫対策
地植えの植物
- 地植えの植物には、マラソンという農薬を希釈倍率で薄め散布する方法があります。
- 薄めるのも面倒だし、まくだけで色々な害虫にきくオルトランDX
鉢植えの植物
鉢植えの場合は、農薬散布と水没法があります。水没法とは、水に鉢ごと1日中沈めて窒息死させる方法です。
水没法
この方法で窒息死させるか、慌てて土中から出てきたところを捕まえます。捕殺します。
戸外で育てている鉢植えの植物がなんか調子が悪いなと思ったら一度試す価値があります。
まとめ
寒さにも比較的耐えてどんどん成長していくはずの丸葉ユーカリやグニユーカリの樹。リースやスワッグに使いたい植物を自宅で栽培できると良いですよね。
病気や虫も少ないはずのユーカリでも、急に枯れてきてしまう時があります。
そんな時は、土中を疑ってみてください。もしかしたら、コガネムシの幼虫がいるかもしれません。
今回みたいに完全に枯れてからでなく、ちょっと葉っぱの枯れ方が早いなと思ってら試してくださいね。食用の植物でもないので、春・夏・秋とシーズンごとに薬を使うとコガネムシの幼虫で枯れる事が防げますね。
他にも植物の育て方について分からない事があれば聞いてください。